マンションの植栽計画の立て方とは

マンションの歩行者や自転車に踏まれて傷んでいる低層の植栽を頻繁に見かけます。

これは木を踏んでいる歩行者や自転車の不注意だけに着目するのではなく、植栽計画に問題があったとも考えるべきです。

植栽計画には大きく「どのような目的で木を植えるのか」と「植えた後のメンテナンス」の2点があり、そのマンションの価値や住み心地を維持するうえで、どちらも重要なのです。

土地活用一筋53年。
累計着工戸数110,000戸超の実績。
冊子をプレゼント

【無料】資料をもらう お問合せ おうちでオンライン相談

木を植える目的によってマンションの魅力はいくらでも高まる

・隣家や道路の視界から部屋を守りたいとき

高い壁をつくってしまうと圧迫感がでてしまいますが、葉の密な木を植えると風の流れを遮らず、窮屈な印象が和らぎます。

また、視線を集めるような明るい花の樹木を、見てほしくないところから離して植えるというアイデアもあります。

・庭を広くみせたいとき

木の高さに変化をつけたり、配置を不均一にしたり、丸型や楕円形の樹木を植えることで立体感と奥行きが出て、庭が広く見えます。

庭を広く感じると開放感が生まれマンションの質が向上するでしょう。

・日差しをコントロールしたいとき

マンションのメリットとして、冬に戸建よりマンションのほうが温かいということは良く知られている事実です。

マンション全体の温度をコントロールできるように夏は日差しを遮り、冬は日光が入る落葉樹を南~西側に植えましょう。

植栽で温度調節できると省エネルギーにつながります。

土地活用一筋53年。
累計着工戸数110,000戸超の実績。
冊子をプレゼント

【無料】資料をもらう お問合せ おうちでオンライン相談

正しい剪定計画をたて生き生きとした樹木を守りましょう

常緑樹は6月頃と10月頃、針葉樹は春と10月頃、落葉樹は11~3月頃が樹木の冬眠時期であり剪定をするベストのタイミングといえます。

逆に落葉樹の剪定で最も避けたい時期は5~7月で、常緑樹と落葉樹の剪定に適した時期は全く異なるので気をつけましょう。

正しい時期に剪定を行うと、樹木が生き生きとして病害虫もよせつけません。

消毒も不要ですし、木が大きくなれば肥料を施す必要もないので、メンテナンスの経費も抑えることが出来ます。



植栽計画の重要性が伝わったでしょうか。

木を植える目的を考え、それを維持することがマンションの資産価値につながるのです。