ファミリー向けの子育て支援型賃貸マンション

土地や建物に関するコンサルティングカンパニーSEIWAから土地オーナーの皆様の今後をサポートする情報を毎月お届けする「生和ジャーナル」vol59

SPECIAL FEATURE
今、増えている“賃貸住宅に住み続ける”という選択に応える

ファミリー向けの子育て支援型賃貸マンション

安心して子育てができるマンションの増加に向け、自治体が支援する動きも

持ち家志向の低下で賃貸需要は堅調

住宅を所有する割合は低下し続けている

数十年前から低下傾向にある「持ち家住宅率」。年代別に見ると、やはり若い世代ほど持ち家比率が低いのですが、低下傾向が顕著なのが30代と40代。30代の場合、1988年には約50%だったものが2013年には約35%に低下しています。同様に40代は約70%から60%以下に減りました(図1参照)。賃貸に住む人が多い首都圏ではさらに低いというのが、皆様の実感でしょう。

都市部では賃貸を選ぶ人が多い

持ち家住宅率を地域別に見ると東京都が最も低く、以下、沖縄県、福岡県と続きます(図2参照)。3大都市圏全体では57.8%で、3大都市圏以外の地域の66.3%に比べ8.5%下回っています(図3参照)。

持ち家住宅率が低い都市部では、賃貸需要が今後も堅調と考えられます。住宅を所有する必要があると考える人は40〜50代でも減少しているので、都市部のファミリー層のかなりの部分が、賃貸志向にシフトしているといえるでしょう。

経済状況やライフスタイルの変化による賃貸志向

かつては、若くて収入が少ないうちは賃貸に住み、結婚や昇給を機に家を買うというステップが普通のことと思われていました。しかし現在は、土地や建物の所有願望が減っており、一生賃貸に住むという決断をする世帯も増えています。

その理由として最も多いのが、景気や雇用に関する不安から、住宅ローンを抱えたくないというもの。仕事や生活スタイルが変化し続けている時代なので、住み替えがしやすい賃貸住宅の方が低リスクだと考える人もいるでしょう。

ファミリー層を意識した賃貸住宅の企画

所有するのではなく借りる、家族が増えても賃貸に住み続ける……そんな意識の変化に対応するには、賃貸住宅も変わっていかなければなりません。とりわけ重視されるのが、ファミリーが長く住み続けることができる間取りや設備など。単身者向けとは一線を画するグレード感や品質、耐久性も必要です。

子育てしやすい住宅建設を様々な自治体が後押し

東京都では2010年度から「東京都子育て世帯向け優良賃貸住宅供給助成事業(モデル事業)」を実施し、その検証結果を踏まえて「子育てに配慮した住宅のガイドライン」を策定しています。また、2016年には「東京都子育て支援住宅認定制度」を創設。設備などが一定の基準を満たした住宅を「東京都子育て支援住宅」として認定しています。同様の試みは大阪市など各地の自治体でも行われています。

今、注目したい子育て支援住宅

東京都子育て支援住宅

認定を受けるメリット
  • 他物件との差別化
  • 認定マークの活用による広告効果、信頼度アップ
  • 東京都ホームページによる認定物件のPR
  • 整備費の一部などに補助金の活用が可能
  • 総合設計制度及びマンション建替法 を活用して容積率の緩和を受けることが可能
認定基準
※抜粋
  • 立地
    • 子育て広場、保育所、小学校、学童クラブなどの施設周辺立地
  • 住戸内に関する基準
    • 段差解消、シックハウス対策、採光確保、防犯対策
  • 共用部分に関する基準
    • 転落や転倒の防止、危険箇所侵入防止、ごみ集積所
  • 子育て支援施設やキッズルームなどの設置、子育て支援サービスの提供に関する基準
    • 保育施設と連携した育児相談、一時預かりサービス
    • 医療施設と連携した夜間診療、訪問診療
    • ベビーシッターなどの訪問保育サービス
    • 入居者イベント、地域交流など
    • 子育て支援サービスの情報提供
  • その他
    • 区市町村からの意見を反映した子育て支援施設などの設置、または子育て支援サービスの提供

子育てしやすい賃貸住宅で社会貢献

1階に保育所を誘致する、キッズスペースを設置する、住民専用のガーデンに水遊びスペースを設ける……こうした子育て支援マンションは、今後も増えていくものと考えられます。居住スペースにも安全性や勉強のしやすさなどへの配慮がなされ、子どもが成長しても快適な生活を送ることが可能です。

当社も安心して子育てができる賃貸マンションに着目し、大阪市で賃貸マンションとしては初の「子育て安心マンション」の認定を受けることができました。少子化対策が叫ばれる今日、こうしたマンションの建設は社会貢献にもつながります。今後も賃貸マンションの事業計画の選択肢の一つとしてご提案させていただきますので、ご興味があればぜひご相談ください。

ONE POINT!

久保 雅人

生和不動産保証株式会社
賃貸事業部 課長 久保 雅人

ファミリー向けの間取りは差別化のポイントに!

2LDKなどのファミリーの入居が可能な間取りのあるマンションは都心ほど希少性が高まります。そのため、ファミリーが入居可能にすることで、他物件との差別化になります。
また、大阪市の「子育て安心マンション」のような公的機関のお墨付きは、入居者様の安心につながると同時に、小さなお子様のいるご家庭など、境遇の近い世帯が集まりやすくなります。そのため、騒音の問題に寛容であったりコミュニティも形成されやすく、入居者様の満足度も高く、平均居住期間も長くなる傾向があるようです。
生和コーポレーションでは、このような入居者満足度が高くなるファミリー向け間取りの構成もご提案できますので、お気軽にお問合せください。

これからの賃貸経営を
考えるための一冊

最新 「金持ち大家さん」になる! アパート・マンション満室経営術

『最新 「金持ち大家さん」になる! アパート・マンション満室経営術』
浦田健著
一般財団法人日本不動産コミュニティー監修

効果的な入居者募集戦略から不動産業者との連携、多様化する入居者ニーズへの対応などの成功ノウハウを伝授。著者はベストセラー『金持ち大家さん』シリーズでおなじみ。(1620円)

▸問合せ 日本実業出版社
https://www.njg.co.jp/

長期安定経営を実現する 賃貸住宅を建てる本 2016-2017

『長期安定経営を実現する 賃貸住宅を建てる本 2016-2017』
旭屋出版MOOK

賃貸経営専門の出版社である(株)オーナーズ・スタイルが特別編集する改訂版。賃貸住宅の建築に特化した1冊。最新トレンドや不動産市況、建築後の管理・メンテナンスまで、すべてを網羅。(1296円)

▸問合せ 旭屋出版
http://asahiya-jp.com/

世界の有名な建築物をご紹介します!

エルカズネ(ヨルダン)

エルカズネ(ヨルダン)

古代世界の「8番目の不思議」とも称されたペトラ遺跡。2000年以上前にアラブ人の一族ナバテア人が切り立つ岩壁を削って造った大都市・ペトラは、絹や香辛料などの交易都市として発展しました。現在も数多くの墓や神殿、劇場跡などが残り、世界遺産に指定されています。中でも有名な建造物が、1km以上続くシク(隘路)を抜けていくと現れるエルカズネ(宝物殿)。やや暗いピンク色の岩壁を削って造られた幅30m、高さ43mの建物で、映画『インディ・ジョーンズ/最後の聖戦』の撮影も行われました。ナバテア人の王の墳墓として建造されたのは1世紀初頭とされ、岩を削った建物の装飾はかなり侵食が進んでいます。

生和コーポレーション編集部

「すべてはオーナー様のために」をテーマに、土地をお持ちの方の目線で、不動産の有効活用に関連する情報を発信しています。当社の豊富な実績をもとに、税理士や建築士、宅地建物取引士などの有資格者が監修した記事も多数掲載。賃貸マンションの建設・管理から相続や税金の話まで、幅広いコンテンツを公開中。

編集部へのご意見・情報提供などございましたらお問い合わせからお願いします

会社名
生和コーポレーション株式会社
所在地

西日本本社
大阪府大阪市福島区福島5丁目8番1号

東日本本社
東京都千代田区神田淡路町1丁目3番

会社設立
1971年(昭和46年)4月16日
お問い合わせ・ご連絡先
0120-800-312

他の生和ジャーナル記事を見る

  • vol74 賃貸マンションに求められる「デザイン+企画力」とは?
  • vol69 築古・既存オフィスビルの「二次空室」が増えている!?
  • vol62 海外の最新トレンドは“大規模木造”建築
  • vol57 アパート・マンションの耐震性について考える
  • vol55 賃貸住宅に求められるセキュリティを考える
  • vol49 建築費の上昇傾向が鈍った今が「建て時」

【無料小冊子プレゼント】お客様の声が詰まった「建築事例集」プレゼント 建築までの資金繰りは?どんなサポートが必要?経営は順調?手がけてきた建築事例をお客様の声を交えてご紹介する一冊。あなたのオーナー生活に是非ご活用ください。

5分でわかる生和コーポレーション。土地活用一筋50年の生和の強みを5分でお伝えします。