マンション経営を始めるのに自己資金は必要なのか

マンション経営に興味はあるけれど、自己資金がないので諦めているという方は多いのではないでしょうか。しかし、マンション経営をする上で自己資金を用意するというのは、必ずしも絶対条件というわけではないようです。
そこで今回は、マンション経営をするのに自己資金は必要なのかということについて解説します。
土地活用一筋53年。累計着工戸数110,000戸超の実績。
冊子をプレゼント
自己資金の重要性
自己資金がなくてもマンション経営をスタートさせることはできますが、それは自己資金のあるなしがマンション経営の成否にまったく影響しないということではありません。やはり自己資金は多く用意できればマンション経営は行いやすくなります。ただし、マンション経営に興味を持ち、ぜひ始めたいと考えているのに自己資金がないために計画を先送りにするのは、最善とは言えません。 通常、自己資金がない場合は、それを借入金でカバーすることになりますが、金融機関との間で条件が折り合えば、資金が貯まるのを待つよりも融資を受けて始めてしまった方がいい場合もあるからです。 自己資金はあるに越したことはないけれど、ない場合は賃貸経営を断念しなければならないという絶対的な条件ではないということです。
土地活用一筋53年。累計着工戸数110,000戸超の実績。
冊子をプレゼント
自己資金が少なくても賃貸経営は可能なのか
自己資金が少ない場合は、不足している資金を金融機関から借り入れてマンション経営を始めることになります。その際、融資を受けられるかどうかはもちろん重要ですが、その上で良い条件で融資を受けられるかどうかということです。無理なくマンション経営を行なっていくためには、低金利で長期間の返済が可能なアパートローン等が適していると言えます。
有利な条件で融資を受けるためには、借入れする本人や保証人が以下のような条件を備えている必要があります。
・他に高額な融資を受けていない
・過去にローンなどの滞納歴がない
・土地など担保にできるものを所有する。
そのほか、以下のような点も審査の対象になります。
・購入予定の土地の評価額
・マンション経営を始めた場合の収支計画(事業計画)
・個人属性(勤務先・勤続年数・収入など)
・担保余力
金融機関は、以上のような点を審査して融資の条件を決定します。自己資金を持たずにマンション経営は可能ですが、金融機関から提示された融資の条件で収支計画がしっかり成り立つかどうか、長期に亘り安定的な経営の見通しを立てることが重要です。また、自己資金がしっかり用意できれば、今後のキャッシュフローに余裕が持てるでしょう。ただし、自己資金が用意できなくても、勤務先・勤続年数・年収と言った個人属性や取得したマンションや自宅などの所有する不動産の担保余力などによって、充分マンション経営は可能です。その点をしっかり見極めて実行するようにしてください。
よくあるご質問
- アパート・マンション経営にはどのようなリスクがあるのですか?
- 主に空室リスクや老朽化による修繕、家賃の滞納などがあります。生和コーポレーションは入居者募集から長期修繕計画の立案、入居者様の対応など、オーナー様のアパート・マンション経営をトータルでサポートしています。
- 土地活用・不動産経営は初心者なのですが、どのように相談をおこなえばよいでしょうか?
- 弊社HPの電話もしくはお問い合わせフォーム・資料請求フォームから、お気軽にお問い合わせください。ご要望に応じて、オンライン面談・電話・メール等での対応が可能です。
- 生和コーポレーションの土地活用・不動産経営には、どのような特徴があるのですか?
- 4大都市圏での営業に特化し、土地活用一筋50年を超えております。マンション・アパートの累計着工戸数は100,000戸を超え、都市部に強い生和だからこそ、サブリース・一括借上げの入居率98%台を実現しています。
- お問い合わせ後の流れはどのようになっているのですか?
- お問い合わせ頂いた電話番号もしくはメールアドレスに担当がご連絡致します。
お客様のご相談内容に応じて、経験・知識が豊富な担当が対応致します。
他の初めてのアパート経営・マンション経営を見る
-
不動産所得は確定申告をして所得税を納付しますが、不動産貸付けが事業として行われているかどうかによって税制面での違いがあります。一般的にアパート・マンションなら貸与する独立した部屋が10室以上で事業的規…
-
アパート経営・マンション経営には、法律の知識、税務上の知識、不動産についての専門的な知識などが必要です。アパート経営・マンション経営を始める検討段階、建物の設計や建築をする段階、実際に運営が始まる段階…
-
アパート経営・賃貸マンション経営は、多くのメリットやデメリットが存在します。メリットとデメリットを把握し、初めての賃貸経営を行えるかどうか、まずは判断してみましょう。 土地活用一筋53年。累計着工戸数…
-
一口にアパート経営を始めると言っても、そのためにはさまざまな条件を比較検討する必要があります。たとえば新築にするか、中古にするかということも経営の成否を左右する重要な要素の一つです。 しかも、新築の方…
-
不動産投資と聞くと、アパート経営やマンション経営などの賃貸住宅経営を思い浮かべる方は多いのではないでしょうか。実際に賃貸住宅経営に携わったことがないと、どちらも同じものと思いがちですが、実際はアパート…
-
自宅とは別に土地を所有して、そこに自己資金で賃貸用のアパートやマンションを建設、あとは家賃収入を得て暮らしていく。そんな生活を、誰でも一度は思い描いたことがあるのではないでしょうか。 しかし現実には土…
- 土地活用一筋の50年生和コーポレーション
- 無料冊子をもらう
- 5分で分かる生和コーポレーション
- 現場見学・相談会
- お電話での資料請求・お問合せは「0120-800-312」