土地(不動産)売却の測量は必要か
「土地を売却したいけれど、測量って必要なの?」と疑問に思う方もいらっしゃることでしょう。
ここでは、土地を売却する際に測量が必要なのかどうか、ご紹介致します。
土地活用一筋54年。累計着工戸数120,000戸超の実績。
冊子をプレゼント
土地の値段の決め方
土地の値段は、土地の価値と面積によって決まります。
1平方メートルあたりの単価に、土地の面積を掛けることによって、土地の値段が算出されます。
土地の単価は、毎年の調査等で公的に決まっているので、土地の面積がどれくらいあるのかによって、その土地の値段が変わってきます。
土地の面積を調べる
土地面積いわゆる地積を調べる方法として、不動産登記簿謄本を取得する方法があります。
これは、法務局で取得することができます。
不動産登記簿謄本には、権利者や地積、地目などが記載されています。
土地活用一筋54年。累計着工戸数120,000戸超の実績。
冊子をプレゼント
不動産登記簿謄本は信用できるか
現在の不動産登記は、測量は測量士、登記事務は土地家屋調査士といったように、専門家に正確に行ってもらうのが一般的です。
なので、近年測量を行って登記したばかりである土地は、信用できると言えるでしょう。
しかし、何十年も前に登記されたきりである土地である場合、当時の測量は今ほど正確ではなく、隣地との境界線すら曖昧なままで登記されている土地があります。
そのため、すべての不動産登記簿謄本が信用できるとは言えないのです。
トラブルなく売買するために
地積が違ったまま土地を売買してしまうと、売主か買主のどちらかが損をしてしまいます。
実際の地積よりも狭い地積で売買してしまった場合は、売主、実際の地積よりも広い地積で売買してしまった場合は買主が損をしてしまうことになります。
また、隣地との境界線が曖昧なまま売買をしてしまうと、隣地の所有者とのトラブルになりかねません。
そして、それらが高額な土地であった場合、たった1メートル違っただけでも、売主・買主・隣地所有者の誰かが、多大な金額を損失することとなってしまいます。
これらのトラブルを回避するために、土地を売却する相手が業者である場合、ほとんどのケースで、あらかじめ正確な土地の測量をしておくことが必要になります。
土地の売却は大きなお金が動くもの。
登記簿の地積が正しいものであるとみなして売買する方法もありますが、安心して土地を売却するためには、多少の値段がかかっても、正確に測量する方法をとるのが賢い選択といえるでしょう。
よくあるご質問
- 土地活用・不動産経営は初心者なのですが、どのように相談をおこなえばよいでしょうか?
- 弊社HPの電話もしくはお問い合わせフォーム・資料請求フォームから、お気軽にお問い合わせください。ご要望に応じて、オンライン面談・電話・メール等での対応が可能です。
- 生和コーポレーションの土地活用・不動産経営には、どのような特徴があるのですか?
- 4大都市圏での営業に特化し、土地活用一筋50年を超えております。マンション・アパートの累計着工戸数は100,000戸を超え、都市部に強い生和だからこそ、サブリース・一括借上げの入居率98%台を実現しています。
- お問い合わせ後の流れはどのようになっているのですか?
- お問い合わせ頂いた電話番号もしくはメールアドレスに担当がご連絡致します。
お客様のご相談内容に応じて、経験・知識が豊富な担当が対応致します。
他の「土地活用方法・検討のポイント」の記事を見る
-
土地活用を検討しているオーナー様のなかには、「等価交換とは?」「メリットや注意点はなに?」といった疑問を持つ方もいるかもしれません。 土地活用における等価交換とは、オーナー様と建築会社が土地と建物の一…
-
「インボイス制度がマンション・アパート経営にどのように影響するのかわからない」と考えるオーナー様は少なくありません。 インボイス制度とは、令和5年(2023年)10月1日からの導入となる、消費税の仕入…
-
土地を所有するオーナー様のなかには、その土地をどう活かせば良いかわからず、悩まれている方もいるのではないでしょうか。 また、土地活用を検討しつつも、その土地の広さで実現可能なのか悩んでいる方も少なくな…
-
土地活用法を検討するなかで、「定期借地」という言葉を初めて耳にした方も多いでしょう。「定期借地権」を設定して、ある一定の期間で土地を貸し出す土地活用法を、不動産業界では「定期借地」と呼んでいます。 日…
-
土地活用として、賃貸マンションやアパートを長く経営している場合、建物の寿命や老朽化の度合いに応じて、建替えが必要になるケースがあります。 近年では、老朽化した建物の商品価値を高める方法として、リフォー…
- 土地活用一筋の50年生和コーポレーション
- 無料冊子をもらう
- 5分で分かる生和コーポレーション
- 現場見学・相談会
- お電話での資料請求・お問合せは「0120-800-312」