賃貸併用住宅を区分登記するメリット・デメリット
賃貸併用住宅を手に入れたら、登記が必要ですが、賃貸併用住宅の登記方法には、主に、「単独登記」と「区分登記」の方法があります。
そのうちの区分登記とは、住宅の自宅部分と賃貸部分などに分けて、それぞれに登記記録を作成する方法です。
賃貸併用住宅を区分登記することで、どのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか?
土地活用一筋54年。累計着工戸数120,000戸超の実績。
冊子をプレゼント
1.ローンを併用できるメリット
賃貸併用住宅を区分登記するメリットとしては、住宅ローンとアパートローンなど、ローンを併用できるという点があります。
住宅ローンの方が金利も低く魅力ではありますが、居住部分が全面積の1/2以上であるなど、借りられるのに条件があります。
一方で、アパートローンなどのローンは、金利は高くなりますが、その分、居住面積に関係なく利用することができます。
そのため、居住部分よりも賃貸部分を広く取りたいときなどには、区分登記することで、居住部分は住宅ローンを利用し、賃貸部分にはアパートローンを当てるといったことも可能になるのです。
土地活用一筋54年。累計着工戸数120,000戸超の実績。
冊子をプレゼント
2.住宅ローン控除も受けられる
住宅ローンを利用した場合、住宅ローン控除を受けられますが、それには、床面積が50㎡以上で、その床面積の1/2以上が居住用であるという条件があります。
しかし、区分登記しておけば、賃貸部分の床面積が1/2以上となった場合でも、居住部分については住宅ローン控除を受けることができます。
3.相続の際にはデメリットも
賃貸併用の二世帯住宅にしていた場合、相続の際に、区分登記がデメリットとなることがあるのです。
ご両親が亡くなって相続が発生した際に、区分登記していた場合には同じ建物内に住んでいても、「同居の親族」とはみなされず、相続税の小規模宅地の減額が適用されないなど、相続税で不利益となることもあるのです。
賃貸併用住宅の区分登記におけるメリット・デメリットにはこのようなものがあります。
こうしたメリット・デメリットを参考に、単独登記にするのか、区分登記にするのか検討する必要があるようです。
- 関連するタグはこちら
よくあるご質問
- 土地活用・不動産経営は初心者なのですが、どのように相談をおこなえばよいでしょうか?
- 弊社HPの電話もしくはお問い合わせフォーム・資料請求フォームから、お気軽にお問い合わせください。ご要望に応じて、オンライン面談・電話・メール等での対応が可能です。
- 生和コーポレーションの土地活用・不動産経営には、どのような特徴があるのですか?
- 4大都市圏での営業に特化し、土地活用一筋50年を超えております。マンション・アパートの累計着工戸数は100,000戸を超え、都市部に強い生和だからこそ、サブリース・一括借上げの入居率98%台を実現しています。
- お問い合わせ後の流れはどのようになっているのですか?
- お問い合わせ頂いた電話番号もしくはメールアドレスに担当がご連絡致します。
お客様のご相談内容に応じて、経験・知識が豊富な担当が対応致します。
他のローン・手続き・申告についてを見る
-
賃貸併用住宅で得られる家賃収入から経費を除いた所得が年間20万円以上ある場合は、不動産所得として確定申告をしなければなりません。確定申告には青色と白色の2種類ありますが、不動産所得は事前に申請すること…
-
相続によって不動産を取得すると相続税がかかります。また、不動産を所有しているだけでも毎年固定資産税がかかります。賃貸併用住宅は、相続税や固定資産税の節税対策になると言われていますが、ここでは節税の仕組…
-
賃貸併用住宅とは、自宅スペースと賃貸スペースが併設されている住宅です。賃貸併用住宅の魅力は、家賃収入を得ながらマイホームが手に入ること以外にも、さまざまな節税効果が期待できることがあげられます。ここで…
-
土地や建物など、不動産を取得したら登記が必要となります。 それは、賃貸併用住宅でも同様で、賃貸併用住宅を建てたら、登記を行う必要があります。 登記なんて行ったことがないという方も多いかと思いますので、…
-
賃貸併用住宅を建てたり購入したりする際に、銀行から受ける融資で多いのは、アパートローンと住宅ローンではないでしょうか。 このうち、住宅ローンは、審査も通りやすく、条件を満たせば住宅ローン減税も受けられ…
-
賃貸併用住宅を、住宅ローンを利用して建てた場合、住宅ローン控除を受けられることがあります。 その条件や手続きの仕方について見てみましょう。 土地活用一筋54年。累計着工戸数120,000戸超の実績。冊…
- 土地活用一筋の50年生和コーポレーション
- 無料冊子をもらう
- 5分で分かる生和コーポレーション
- 現場見学・相談会
- お電話での資料請求・お問合せは「0120-800-312」